今回、オーナーとの会話の中で頻繁に出たキーワード。それが「浪漫/ロマン」でした。それは夢や憧れにも似ています。でも「叶える」ものというよりは「ずっと感じていたい」もの。そんな気もします。「ぐっとくる」「なんかいい」というセリフにも近いかもしれません。エモーショナルな部分ゆえ、快適性や住みやすさとは違う。わたしたちはそんなオーナーの思いをじっくりと共有し、住まいづくりのプロとして、ダイニング、バルコニー、ガレージの配置や細かいディテールの設計に当たりました。幸い、提案するごとに「浪漫がある」、工事を進めるたびに「浪漫がある」と実感していただくことができました。住宅は毎日帰る場所、そして家族が日々を費やす場所。日常には慣れてしまうけれど、ふと我にかえった時に空間を見渡し、家族の表情を感じ、あちこちに小さな浪漫を感じる。そんな暮らしこそ「宝物」と言えるのではないでしょうか。
こんにちは。ジブです。 本日・・・ lia Style 59 Model【心安(うらやす)たる住まい】のWorks公開です! lia Style史上、一番間口が狭いプロジェクトとなった59Model。 ファサードのボ...
こんにちは。ジブです。 今日はlia Style 60 Modelのコンセプトとネーミングについて お伝えしたいと思います。 60Modelの新プロジェクト発表のブログにも書きましたが 数社の建築会社のモデルハウスな...
こんにちは。ジブです。 今日は、lia Style 60 Modelの土地について お伝えしたいと思います。 前回のブログでも少し書いたのですが 一緒に土地から探すプロジェクトだったのですが その土地探しは一瞬で終わった感...