狭小地だと建物も必然的に見合ったサイズ感になります。lia Styleはこれまで「狭さ」を感じさせない動線や設計の工夫をしてきました。加えて最近は「所有物と豊かさ」の関係について考えるようにもなりました。昨今のメディアでもてはやされるシンプルにすっきり暮らすミニマリスト的生活の一方で、お客様からは「大きな収納がたくさんほしい」というリクエストいただくことが増えています。この現象は、矛盾とまではいかないまでも豊かに暮らすための「最低限の所有」が問われている気もします。限られたスペースで快適に暮らすということは、ある程度、所有物を絞る必要があります。新居に引っ越す際にそのままの物量を運び込むのは無理で、断捨離が求められるかもしれません。それはモノをリセットする作業であり、同時に「気持ちを整える」ということ。家での暮らし、仕事、子育ても含めて現代社会で生きるということを自分なりに考えるきっかけもこのプロトタイプモデルでは提案したいと思いました。
こんにちは。ジブですm(__)m 今日は、結構な人気企画なのにアップするのを忘れていた 模型と竣工写真の比較。 今回は、48Modelから53Modelの比較をしたいと思います! 52Modelはモデルハウスということで模型を作って...
こんにちは。ジブですm(__)m お知らせです。 本日、lia StyleのYouTubeチャンネル【lia Style Official Channel】に 「21Model解説編」を公開しました! 今回は、 lia S...
こんにちは。ジブですm(__)m 先日・・・ lia Style 59 Model【心安(うらやす)たる住まい】を オーナーMさまにお引き渡しさせていただきました! お引き渡し当日は、ノムラから取り扱い説明をさせてい...