「見立てる」は「相手のために考えること」だと思うのです。そして広いニュアンスを含む言葉です。「見繕う」という意味だとすれば、その人の趣味や生活にあわせて間取りや家具を提案していくことになる。有形無形で言えば有形。ファッションで言うところのオーダーメイドとかオートクチュールとかに近いでしょうか。一方で無形の「見立てる」もあると思います。家づくりは当然、建築前の企画設計からはじまる。いかにその人の暮らしを想像できるか。いかにその人の住まいに対する願いに共感できるか。つまるところ人生の時間をそこで費やしていく安心感だったりワクワク感というものを提案するのがわたしたちの仕事となります。今回はキャンプやアウトドアが好きというオーナーのライフスタイルから空間づくりを“見立て”ていきました。制約の多い住宅建築では理想を具現化するのは簡単ではありません。「本当に大切なものは何か」を見つめることが第一歩になります。
こんにちは。ジブです。 今日は 「ダイニングテーブル」について 書きたいと思います。 lia Styleの豊かさを構成する要素のひとつ、「オリジナル家具」。 その中でも、恐らく存在感が一番あるのは ダイニングテー...
こんにちは。ジブです。 今日は、「住まいの豊かさ」について まとめてみたいと思います。 ”豊かさ” このフレーズを lia Style設立当初から 僕はよく使っています。 豊かさという言葉は 幅広く指し示すも...
こんにちは。ジブです。 2022年度末を迎えようとしていますが だから、という訳でもないですが ブログに新しいカテゴリをつくりました。 「ブランドストーリー」 ここでお伝えしたいのは lia Styleブランドの生い...