「見立てる」は「相手のために考えること」だと思うのです。そして広いニュアンスを含む言葉です。「見繕う」という意味だとすれば、その人の趣味や生活にあわせて間取りや家具を提案していくことになる。有形無形で言えば有形。ファッションで言うところのオーダーメイドとかオートクチュールとかに近いでしょうか。一方で無形の「見立てる」もあると思います。家づくりは当然、建築前の企画設計からはじまる。いかにその人の暮らしを想像できるか。いかにその人の住まいに対する願いに共感できるか。つまるところ人生の時間をそこで費やしていく安心感だったりワクワク感というものを提案するのがわたしたちの仕事となります。今回はキャンプやアウトドアが好きというオーナーのライフスタイルから空間づくりを“見立て”ていきました。制約の多い住宅建築では理想を具現化するのは簡単ではありません。「本当に大切なものは何か」を見つめることが第一歩になります。
こんにちは。ジブです。 お知らせです。 本日、lia StyleのYouTubeチャンネル【lia Style Official Channel】に 「リビングとダイニングは何階につくる?」を公開しました! 今回の動画は ...
こんにちは。ジブです。 lia Style 62 Model【イノセント】の 施工事例を9月1日にアップしましたが・・・ みなさん、ご覧いただけましたでしょうか。 その時のブログで僕は --------------...
こんにちは。ジブです。 新プロジェクトとなる lia Style 64 Modelがスタートしました。 先日、地鎮祭が執り行われ 基礎工事が始まりました。 オーナーFさまとの出会いは5月。 ご主人が偶然、...