断捨離という言葉が流行り、デジタル時代になっても、大切なモノを所有することは変わりません。本は読むものであり、ディスプレイにもなります。整然と並んだ背表紙は美しささえ感じます。棚は物理的な保管の役割も果たしますが、積層する記憶や思い出のメタファーでもあります。赤ちゃん時代に読み聞かせした絵本、流行の小説やビジネス本、プレゼントされた図鑑など、成長や年代に応じたさまざまな記憶にもリンクするでしょう。図書館を意味するライブラリーにはもともと「保存」や「保管」という意味もあります。その家族だけの日記のように出来事や気持ちをアーカイブしていく。家そのものが大きなライブラリーなのかもしれません。書棚の前には小さな書斎のようなデスクスペースがあり、その上には遊び心のあるロフト空間を配置。まさに楽しさを豊かさに変える象徴的な設計になったと言えます。キッチンの横にあるなんて常識はずれかもしれませんが、業界の常識にとらわれる必要はありません。
こんにちは ジブです 新年最初のブログアップが遅くなってしまいました webサイトの一部リニューアルの関係で システムを動かしたくなかったため ご挨拶が遅くなってしまいました 今年もどうか、よろしくお願いいたします ...
こんにちは ジブです lia Style 45 Model【タカクノスマイ】の オーナーWさまのご協力いただき ルームツアー動画をアップしております 以前、インタビュー動画で出演いただきましたが 今回はルームツアーでの紹...
こんにちは。ジブです。 本年度の年末年始につきまして lia Style Office & 37Modelは 誠に勝手ながら下記の通り冬季休業とさせていただきます。 <冬季休業期間> 12月24日(火)~1月5日(日)まで...