札幌のデザイン注文住宅|lia Style(リアスタイル)

lia Style 65 Model(2)-土地

みなさん、こんにちは
ジブです

今日はlia Style 65 Modelの土地について
書きたいと思います

その前に・・・
着工前の土地の全景の写真を持っていたのに
誤って削除してしまった模様・・・

土地の真ん中から周りがどう見えるか撮った
写真はあるのに・・・

ということで
本編の写真は弊社の現場監督からもらったモノを使います泣

65Modelの土地探しも
お手伝いをさせていただいたのですが
最終的にオーナーHさまが選んだ土地は

スペックでいうと
約63坪の北向きのスクエアな土地で
敷地内に高低差はあるのと
歩道が広く、大きな街路樹があって
車の出入りを考えると1本は撤去が必要な感じ


※弊社スーパー現場監督Kから提供※

ストレートに言うと、住宅街ですね
前面道路が広いのが特徴ですが
車通りは多くはないので、静かに暮らせる感じ

もともとの土地自体も50cm道路より高く
南側の隣家はさらに50cm以上、高くなっています

なので南側の隣家からは見下ろされる感じとなるため
開口部についての配慮が求められる状況で

そして左右の隣家の窓が、結構、この土地に向かうように付いていて
視線については配慮が間違いなく必要な状況

更に道路向かいの家も、南向きということもあって
窓がすごく、この土地に向いているし
基礎が高めのお住まいなどもあって
道路側の視線も、気にしないといけない土地ではあります

例えば、何も考えずにカーテンウオールなどを選択すると
視線を隠すためにカーテンなどを使用する話になり・・・
僕たちとしては悲しい話になっていまいます

住宅街で窓が多くても
カーテンレスの住まいをどう実現するかという部分は
いつものlia Styleらしさになるのですが・・

そんな中、ご主人のヒトコトが印象的でしたね

「ノムラさんなら、街路樹とかも、いい感じで考えてくれるかなーなんて笑」

めちゃくちゃ笑顔で言ってましたね笑
奥さんも「そーだ!それそれ!」くらいな感じで
ニッコニコでしたね~

ほんとご夫婦のイメージ=パッション
くらいの感じなので
ヒアリングのときも、なんか、すごかったです笑

その熱量は、僕たちからすると嬉しいこと、なんですけどね
ノムラ以外がみんな、脱線したり、暴走したり
なかなか大変な打合せではありますね笑

ちなみに、ご主人のヒトコトに対しては

「まぁ1本は邪魔なので撤去しますけどね」

とノムラはサラッと返答しましたが
それが空間に反映されているかどうかはお楽しみに

すでに工事も始まっているので
当たり前のようにプランは確定しています

めちゃくちゃイイ空間ですが
その”イイ”を構成する要素が
もしかしたら竣工するまで分かりにくいかもしれません

それもlia Styleあるあるですが
模型編のときに、頑張ってお伝えしたいと思います

次回は、コンセプトとネーミング

まだネーミング、決まってません・・・
ポイントとする部分は決めてるんですけどね

がんばります・・・

ちなみにキッチンの打合せも今日からスタートしました

楽しい、長い打合せです笑
みなさん、お疲れ様でした!

では
———————————————————-
■lia Style的土地探しのコツ【前編】
https://liastyle.jp/blog/11347/

■lia Style的土地探しのコツ【中編】
https://liastyle.jp/blog/11395/

■lia Style的土地探しのコツ【後編】
https://liastyle.jp/blog/11460/

■【YouTube】カーテンは必要なのか?
https://youtu.be/kakwBy3L2bs?si=31WBXJ4ASTfwy-6v

■現在ご覧いただけるモデルハウス 住まいづくりの未来へと導くモデル 37Model【羅針盤】
https://liastyle.jp/works/model37/
———————————————————-

 
 

それは「会話」から始まる家づくり。

それは「会話」から始まる家づくり。